
何時?って聞き方何種類もあるからわからなくなる。。。

What time is it?以外の表現を覚えて、使っていくのが一番!
一緒にみていきましょう。
質問 何時ですか?
What time is it?
What’s the time?
Could you tell me the time?
Do you know what time it is?
Do you have the time?
すべて時間を聞いています。
この中で一番迷ってしまうのがDo you have the time?ではないでしょうか。
➀ Do you have the time? (何時ですか?)
② Do you have time? (時間ありますか?)
簡単に言うと①のようにtheが入っただけで、時間を聞いていることになり、②のようにtheのない場合は「今ちょっと時間ある?」と聞きたい時の文章になります。
➀の返答はyes, noだけでなく時間を答えてあげましょう。
時間の答え方
It’s~を使って答えます。(以下It’sを省略しています)
o’clockを使う場合
1a.m. → one o’clock
in the morning/afternoonを使う場合
6a.m. → six in the morning
12p.m. → twelve in the afternoon
P.M.を使う場合
12:30p.m. → twelve thirty P.M.
数字をそのまま読む場合
1:05p.m. → one ō five
2:17p.m. → two seventeen
past/afterを使う場合
7:15p.m. → a quarter past seven
9:30p.m. → half past nine
10:10p.m. → ten past ten
11:02p.m. → 2 minutes after eleven
1~30分まではpast/afterを使って表現することができます。また15分はa quarter、30分はhalfを使って時間を言うことができます。(日本語で〇時半というのと同じです)
to/beforeを使う場合
10:40p.m. → twenty to eleven
10:45p.m. → a quarter to eleven
10:59p.m. → one minute before eleven
31~59分まではto/beforeを使って表現することができます。時間の部分は表示されている時間のままではto/beforeは使えません。次に訪れる時間を使います。
例えば日本語で午後10:40=11時20分前となることと同じことが英語でも言えます。
また45分はa quarter toを使って時間を言うことができます。
その他
Let’s meet at 7ish.
Let’s meet around 7.
7時くらいに会おう。
~ishでおおよその時間、aroundも大体の時間を表します。
How much longer until 7p.m.?
7時まであとどのくらい?
It’s about half an hour.
約30分だよ。
about「約」はおおよその時間を伝える時の表現です。
half an hour「30分」はこのまま覚えましょう。(✖ a half hour ◎half an hour)
例文会話と訳
What’s the time?
(何時?)
It’s ten past ten in the morning.
(朝10時10分だよ。)
コメント